★無料ダウンロード★「写真があるからわかりやすい」高齢者もできる じっくりストレッチシート

★無料ダウンロード★「写真があるからわかりやすい」高齢者もできる じっくりストレッチシート

「体力を低下させないために  運動したほうがいいのはわかっている。  でも、何から始めたらいいかわからない」 「ストレッチのやり方がわからなくて、  利用者さんへ教えるのに自信がない...」 そんな方はいらっしゃいませんか? リプラウドでは、障がいのある子どもや高齢の方が いらっしゃるところへ訪問して体育指導を行っています。 様々な運動を始める前にストレッチをするのですが、やり終えると、 「ゆっくりやれるのがいい」 「やっていると体が暖かくなる」 「体が軽くなった」 という声が参加している方々からあります。   参加者の声から生まれたストレッチシート 効果が体感できると、 「家でもやりたいのですが、全部覚えられないんです。 やり方の書いてある紙はありませんか?」 「自分がやってよかったので、他の人にも教えたい。 説明できるものがあると助かるのですが。」 という要望をお受けすることが増えてきました。 そこで、『写真付きのストレッチシート』を作成してお渡ししたところ、 「これがあると、次に何をすればいいかわかるので助かる」 「これを見ながら友人と一緒にやります!」 という方が多くいらっしゃいました。 今回作成したのは、A3版(縦24cm×横42.cm)の 写真付きのストレッチシートです。   【特徴】 ■写真の上に、どこの部位を伸ばしているのか記しています。  だから、自分の身体を意識しながらできます。 ■写真の下には、動き方や伸ばし方を記しています。  だから、形をマネするだけになりません。 ■採用している内容は、一部位10秒程かけてゆっくり伸ばすストレッチです。  だから、「音楽などに合わせてやるとついて来れない」  という方でもゆっくりできます。 ■椅子に座っても実施可能な動きを採用しています。  だから、立って運動しにくい人も一緒にできます。 これまで、このシートは運動教室へ複数回参加した方 だけにお渡ししていました。 ただ、他の場所でも「欲しい」という声も。 健康を維持するには、筋力をつけたり、 持久力をつけたりすることが大事ですが、 からだを柔らかくしておくことも重要です。 そこで、今回、このストレッチシートを 『無料でダウンロード』できるようにしました。   ストレッチシートを手に入れ、身体の伸びを感じるステップ  ステップ1  ダウンロードフォームにアクセスする。 ※簡単なアンケートにご協力ください。  ステップ2  シートをダウンロードする。  ステップ3   手に入れたシートを見ながらゆっくりストレッチをする。  ステップ4   ストレッチをする前とやり終えた後の心身の違いを感じてみる。   このシートに掲載されている内容は、 運動教室で実際に行っているストレッチです。 体力低下や要介護状態の悪化を防ぐには、 筋力や持久力をつけることが大事ですが、 からだを柔らかくしておくことも重要です。 一度実施するだけでも、 「体が温かくなる」 「姿勢がよくなった感じがする」 と感じられるかと思います。 また、継続して行うことで、2~3ヶ月後に 「体が動かしやすくなったよ」 とおっしゃる方もいます。   「自分達の体は自分達で守る」 基本的なからだづくりは、家事や買い物などのように 誰かが代わりにやることはできません。 それに気付いているからこそ、 あなたはここまで読んでいるのだと 思います。 ダウンロードは無料です。 ストレッチシートはこちらから すぐに入手できます。...
Read More

ストレッチ講習会を開催しました

介護予防の取り組みに関心のある町内会の方を対象に、ストレッチの講習会を開催しました。 作成したDVDを上肢、下肢と体幹に分けて流し、その後一つ一つの動きを説明するスタイルを採りました。 高齢の方向けのサロンで簡単な体操は行っていたようでしたが、上から下までじっくり伸ばすことはほとんどやっていなかったようで、関心を持って参加していただけたようです。以下、参加した方々の感想の一部です。●67歳 女性以前から運動に関心があって参加しました。体験してみてすごくよかったです。脚(の機能維持)に絶対必要なストレッチだと思いました。●76歳 女性一緒に行こうと誘われて参加し、とても勉強になりました。寝たきりにならないで、いつまでも自分の足で歩くことに役立ちそうです。●65歳 男性ストレッチを体験して自分の体のかたさを感じました。 今回参加した方々、いっぺんに全部できなくても、高齢者のサロンなどで「数種類ずつ取り入れていきます」と話されていました。 プロスポーツ選手も基本の運動はしっかり行っています。むしろ、基本運動をしっかり継続しているからこそ、パフォーマンスを維持できるとも言えるでしょう。 体の柔らかさを維持するのも継続が大事。参加された方々自身にも続けてもらい、2〜3ヶ月後に「体が前より動かしやすくなった」という声があればと思っています。 今回講習会でお渡ししたストレッチシートは、近々ホームページ(http://reproud.com)から無料でダウンロードできるようにする予定です。...
Read More

高齢者もできるストレッチの講習会を開催します

介護施設で働いている方や高齢者のサロンに関わっている方で「ストレッチのやり方がわからなくて、利用者さんへ教えるのに自信がない」という方はいらっしゃいませんか? リプラウドでは、障がいのある子どもから大人、高齢の方々のいらっしゃるところへ訪問し、体育指導を行っているのですが、こういった声を時々おききすることがあります。 そこで、我々が普段行っているストレッチの講習会を開催し、ひとつひとつの動きを解説しながら行おうと考えました。 ★今回行うストレッチの特徴★ (さらに…)...
Read More

音楽療法の勉強会を開催しました

  定期的に開催している社内研修会。 今回は、株式会社Sendai Medical Musicの白木さんにお越しいただき、音楽療法について勉強しました。   音楽を使った活動は、障がいのある方や高齢の方が利用する施設等でも実施されていると思いますが、「音楽療法」は処方箋があったり、目標・計画・評価がしっかりしてあったりするのが特徴とのこと。 「対象となる方の目標が達成できたらそこで一旦セラピストは離れる」ということは我々リハビリテーション体育にも通じるところがあります。   講話の後は、普段行なっていることの一部を体験させていただきながら、活動の目的や進行時のポイントをたくさん教えて頂きました。   写真からもわかるように、スタッフは笑顔が引き出され、思わず体を動かしています(笑)。 音楽はスポーツ同様、体・心・周りとの関わりに影響を及ぼします。また、自分が動かなくても、聴覚や視覚から刺激が入るのも同様。脳も使いますし、「もっとうまくなりたい」という意欲も引き出します。   スポーツの国際大会に音楽が取り入れられるのも、相乗効果があるからなのかもしれません。リハビリテーション体育と音楽療法。面白い組み合わせかもしれません。...
Read More

ボッチャ体験勉強会を開催しました

  先日開催したリハビリテーションスポーツ『ボッチャ』の体験勉強会には小学生以下のお子さんから70歳代の方までの12名に参加いただきました。 終了後に記入いただいたアンケートの一部を紹介したいと思います。 ●20歳代女性 リハビリスタッフ  職場の案内で開催を知り、ご利用者様により楽しんで頂くヒントを求めて参加しました。小さい子から大人まで皆で一つになって楽しめました。メジャーを使ってわかりやすく距離を表すことは今後役に立ちそうです。 ●30歳代女性 理学療法士  利用者さんでボッチャをやりたいという方がいらっしゃったため、Facebookで開催を知り参加しようと思いました。とても楽しい時間をすごさせていただきました。 訓練から社会参加まで、幅広く利用できる素敵なスポーツだと思います。  “訓練依存”にならずに社会参加へ移行していくためには、スポーツというツールも有効であると学ばせていただきました。  仙台市もしくは宮城県では、どこに行くとボッチャのクラブに参加できるのか知りたいです。もしくは障害者スポーツのクラブの情報が知りたいです。 ●30歳代男性 就労支援A型管理者  フェイスブックで開催を知りました。  ボッチャというのは聞いたことがあるくらいでどのようなスポーツか知らなかったので参加しようと思いました。体験しての感想は一言で「楽しい!」。世界を目指せるというのが魅力です。相談支援事業所を立ち上げる予定もあり、様々な方と関わる上でリハビリ・余暇の面で役立ちそうです。 ●30歳代女性 介護士  フェイスブックで体験勉強会を知り、自施設等で取り入れられるかと思い参加しました。姿勢の引き出しなど「ほぉ〜」と学びになりました。この他にも、簡単で交流を持ちながら行えるものがあれば知りたいです。 ●30歳代男性 介護士  実際、ボッチャをアクティビティに取り入れているため、ルールを素人思って参加しようと思いました。体験してみて、楽しく、リハビリ面でも注目できました。ルールをしっかりと説明し、大会のようにすれば盛り上がると思います。 ●20歳代男性 機能訓練指導員  会社の告知で体験勉強会を知り、ボッチャに興味があったため参加しました。楽しませていただき、詳しいルールを学ぶことができました。練習方法など今後役立てたいと思います。 ●30歳代女性 介護士  ボッチャのルールを知らなかった為、会社内の案内で体験勉強会を知り、参加しようと思いました。体験してみて、小さい子供から大人まで楽しめると感じました。ボッチャ等のレクリエーションで沢山のリハビリにつながることがわかったので、今後の業務での考え方がまた変わったと思います。 ●40歳代女性 デイサービスからのお知らせで体験勉強会を知り、運動不足ぎみなので参加しようと思いました。楽しかったです。 ●70歳代女性 主婦  介護予防運動教室で体験勉強会を知り、楽しいスポーツなので参加しようと思いました。身体も動かせるし、とにかく楽しいです。やっぱり上手になるには練習しかないと思いますので、運動教室などでやりたいです。 ●小学生  ボッチャ楽しかった。またやりたい。 自分が楽しむでもよし、日頃の業務に活かすもよし。 参加された方それぞれ、今後の生活で何かが変わってくれたら嬉しいです。  ...
Read More